チェコの旅 プラハ
by NORIKOAug 01, 2001
ヴルダウァ川から見たプラハ城。
カレル橋のアーチのフォルムとプラハ城とプラハの街のオレンジがおとぎの国っぽいです
カレル橋を渡ります。
カレル橋の上から見た風景
なんだか中世にタイムスリップしたみたい
カレル橋の上。
プラハ城から見たプラハの街の細かく連なるオレンジの屋根の街並み。
おもちゃ箱の世界
街並がかわいい★
プラハ城の帰り、マリオネットがいっぱい
服のコーディネイトも抜群★
それぞれ職業がリアルに表現されています。
真っ赤なほっぺの酔っぱらいのおじいさん
私はこのおじいさんを連れて帰りました♪
赤のチェックのシャツとベスト、コーディネイト上手
とってもオシャレじゃないですか♪
アメリカの旅行本、「レッツゴー」に載っていたホテル
見た目もモダンでかっこいい
女性の修道院と刑務所をかねていたとのこと…
改装してモダンになっていますが、鉄格子が気になります…
このホテルで夜、
私は急に体調を崩し、これは…大変な目に合いました(^_^;)
日本の本には載っていない意味、
分かる気がします。
ウィーンに向かう電車内で食事
国と国をまたいで走る電車は食堂車がついているのが常です。
食事しながらウィーンに帰ります
疲れた…
帰ってから遅くも、
浦沢直樹さんのマンガ「MONSTER」にはまりました
「MONSTER」を読むと、
プラハの街の持つ明るさと暗さ、東欧の雰囲気が表現されています。
私にとって思い出深い…プラハの旅









